認知症に寄り添う妻の証言

「車の運転中、交差点でダンプカーが直進してきたのに右折したんです。今となってはあれがサインだったのだと思いますが、その時は疲れているだけだと・・」

 

 

そう静かに語る、Tさん。
夫(Aさん65歳)が認知症と診断される前のことでした。

 

ある日、職場で頭痛を訴えたAさん。
検査の結果、医師から「軽度認知症」と告げられました。Aさんが54歳の時でした。

 

当時、Aさんは普通に生活ができていたので、Tさんは誤診だと思ったそうです。一方、Aさん自身のショックは大きく、じっと考え込み動かない日が続きました。
表情が失われていくのが辛かったと、Tさんは話します。

 

 

夫が認知症

 

 

Aさんは2年間休職し退職。一家の生活はTさんの肩にかかってきました。家のローンや教育費など経済的に大きなダメージを受けましたが、Tさんが仕事をしていたことで、何とか切り抜けることができました。

 

下の娘さんは症状が進むお父さんを受け入れることが難しく、トイレを汚したAさんに厳しく当たることもありました。
その時、田口さんは「誰でも病気になる。家族なのだから助けてあげよう」と諭しました。

 

そんなTさんですが、数年はAさんの病気のことを周囲に打ち明けられなかったそうです。ちょうどその頃、東日本大震災が発生、悪夢のような映像を見て思います。

 

「家や家族を失う人もいる。認知症は大きな問題ではない」と。

 

仕事から帰ると家中の電化製品が壊されていたり、夜中に何度も同じ話を聞かされたりする。毎日様々なことが起きました。

 

それでも「怒らず受け入れる」ことの積み重ねで、うまくかわせるようになり楽になったと言います。そして、Aさんができることを探し、それを明日も大切にすることを心がけました。
Aさんの笑顔が何よりの喜びになりました。

 

Tさん自身、苦しい時は友人に相談し、家族会に参加することで乗り越えてきたそうです。また、デイサービスなどで介護をサポートしてもらえたことで、仕事を続けられました。 

 

しかし、一人暮らしや老老介護の世帯では、助けを求め、相談することさえできない人もいるはず、とTさん。

 

「認知症サポーターをもっと増やし、声をあげられない人を支援してほしい」と言います。

 

認知症の人は毎日知らない人に囲まれているような状態で、常に混乱と不安の中にいると語るTさんは「周囲の人の表情や言動に敏感です。優しく語りかけると、不安感も和らぐと思います」と話します。より多くの人に認知症を理解してほしい、と考えています。

 

 

Aさんは現在、入院生活を送っています。家族との記憶が削られ寂しさを感じるTさんですが、今日も笑顔でAさんに寄り添います。

 

 

認知症の夫に寄り添う妻

※写真はイメージです

認知症に寄り添う妻の証言関連ページ

今後の認知症患者数
高齢社会を迎える日本。 これから認知症患者が急増し、身近に認知症患者が増えていく現実があります。
認知症数増加に伴うトラブル
統計データから見えてくる未来。 2025年には日本の認知症患者が10人に1人の時代になるというのです。 その時期を見据えて、今私たちは何をしなければならないのでしょうか。。
認知症患者の楽園と呼ばれる街
認知症患者の方の楽園と言われる街があるそうです。でもその場所はヨーロッパのオランダ。日本での今後の認知症対策がどうなるのか気になるところです。
認知症の特効薬ってできるの?
現在有効な薬がないとされる、認知症。認知症を治す特効薬は作ることはできるのでしょうか?
認知症の予防はできるの?
できれば罹りたくない、認知症。認知症の予防はできるのでしょうか?
認知症の薬の開発が難航している理由
認知症の薬の開発は難航しているようです。なぜそんなに難しいのでしょうか?
認知症予防薬ができたとしても・・
認知症の予防薬ができるとかできないとか・・。もし認知症予防薬ができたとしても、問題があるようです。
認知症の新薬がいよいよ発売?
特効薬がないと言われている認知症。その新薬がいよいよ発売されるという情報が・・
認知症の症状を放っておくと…
もの忘れから徐々に進行していく認知症。 そのまま放っておくと、どのように認知症は進んでいくのでしょうか?
認知症のチェック
認知症は、早いうちに予防・対策をしておいたほうが良いです。以下の認知症チェック情報を参考にしてください。
認知症の早期発見に「もの忘れ外来」
最近、物忘れが多くなった…なんてこと、ありませんか? 症状が激しかったり、周囲に迷惑をかけることが頻繁になっていたら、認知症の可能性もあります。「ものわすれ外来」では、精密な検査をしてくれます。
詐欺など認知症高齢者の被害倍増
近年は物騒な時代になり、認知症高齢者が詐欺のターゲットになり、狙われる事件が後を絶ちません。 どんな被害があり、どう対策すべきなのでしょうか?
認知症患者の行方不明問題
現代では増え続ける認知症患者。 認知症のために外出したまま家に帰れず行方不明になってしまうという事件があまりにも多いので社会問題となってきました。
歯が弱い人は認知症になる?
歯が弱い人は認知症になりやすいという統計データがあるようです。 なぜ?どうして? どういう関連があるのでしょうか?
認知症と運転免許
平成26年6月1日より道路改正法が改正されました。改正内容は75歳以上のドライバーには認知機能検査が強化されるとのことです。
若年性認知症のチェック&対処
年々増加している若年性認知症。 若年性認知症のチェック項目や対処をまとめてみました。
認知症患者を救うアザラシ型ロボって?
近年、認知症ケアに役立つロボットが活躍し始めています。 認知症の患者の心を癒し、認知症の進行を遅らせたり、改善させる効果が期待されています。今後も注目ですね。
胃薬で認知症発生の可能性!?
胃薬に含まれているある成分が、認知症に影響しているという報告もあります。どんな成分が影響を与えているのでしょうか?
認知症を受け入れるのに10年かかった…
身近な人が認知症になることは本当につらいことです。「スーパーニュース」のメインキャスターだった安藤裕子さんが証をしてくれました。
「脳震とう」とアルツハイマーの危険な関係
激しいスポーツや事故などで、脳震盪(のうしんとう)を起こしてしまうこともあります。程度や回数にも因りますが、脳震盪が将来の認知症発症にも影響をあたえる、という報告もあります。
ドラえもんが認知症!?
初代ドラえもんの声優として有名だった大山のぶ代さんが、認知症になっていらっしゃるそうです…
長生きの先に待っている認知症
医学は進歩して、様々な難病を治すことができるようになってきました。でも、その先に待っていたのが、私たちを脅かす・・・
認知症と向き合う社会に
高齢化社会になり、これから先もどんどん認知症患者は増えてきます。身近にも増えてきてしまいますから、認知症に向き合わないといけないですね。
認知症をめぐる歴史
認知症という症状はいつから注目されるようになったのでしょうか? 認知症に関する歴史を年表形式にしてみました。